堺市立重症心身障害者(児)支援センター『ベルデさかい』

Tel:072-275-8510
お問い合わせ

センター長挨拶

センター長挨拶

  堺市立重症心身障害者(児)支援センター「ベルデさかい」(運営は社会福祉法人三篠会)は平成24年に誕生した、地域で育つ重症心身障害者(児)ための施設・病院です。平成24年度までは重症心身障害児施設と呼ばれていましたが、以後は18歳未満の児童が利用する医療型障害児入所施設と18歳以上の方の療養介護事業所に区別されることになりました。しかし最も重度な方々を小さい時から大きな大人まで一貫して支援する、ということは同じです。そうした方々を入所として50名、通所で1日20名、短期入所として最大で10名をお受けしています。平成26年度からはリハビリテーションや婦人科などの外来も開始しています。入所と通所は堺市の方のみですが、短期入所や外来は堺市外の方にもご利用いただけます。

  重症心身障害というのは肢体不自由の身体障害が重度で、知的な面でも重度の障害が併存している状態のことですが、私たちは病院でもある当施設の特徴を活かして、医療や看護の面が大変でお困りの方々を多くお受けしました。入所者(児)の半分は人工呼吸器や気管切開をしておられる、超重症あるいは準超重症と言われる方々です。ご家族の高齢化などで家庭養育が困難になった方々もお受けしています。年齢幅は幼児期から50歳以上まで広がります。

  入所だけでなく通所や短期入所を通じても私たちは地域療育に寄与していきたいと努力しております。しかし、NICU(新生児集中治療ユニット)や病院などから受け入れても、お預かりするだけの施設であってはいけないと考えています。どんなに障害が重くても、お一人おひとりの人生があり、ご家族があり、それを援助させていただくことが私たちの役割だと思っています。医師、看護職員、生活職員、リハビリテーションスタッフ・栄養科スタッフなど多くの専門スタッフが働いていますが、その思いは共通しています。今施設は創設以来、少しずつですがそうした思いがこもった場所になってきています。

  施設のご利用をお考えの皆様にも申し上げます。私たちは可能な限り開かれた施設でありたいと思っています。いろいろなご注文もどうぞお寄せ下さい。皆様と一緒に地域の療育を作り上げていきたいと願っています。

センター長挨拶

  最後に多くの専門分野の方々にこの事業への参加を呼びかけます。共に重度障害の方々、ご家族が安心して楽しめる拠り所を作っていきましょう。