第21回 堺ミーティング 報告について
日時:2020年8月28日(金) 19:00~20:50
情報交換会:「新型コロナウイルスによる様々な影響とこれからの対策について」
今回は堺市内の生活介護事業所や作業所、グループホームをはじめとする社会福祉法人の管理者や訪問看護ステーションの方々を中心にご参加をお願いし、また、堺市から障害者支援課、総合相談情報センターなど行政職の方々を交えて、標記の新型コロナウイルス感染症の影響と対策について情報交換会を実施しました。
現在のような感染状況にもかかわらず、お願いしたすべての施設からご参加をいただき、活発な情報交換と、行政への要望なども示されました。
各施設や事業所で、様々な工夫がされており、他施設にとって有益な情報もあったと思われます。また、私たちの知らないような影響を受けながら生活をされている事例などについての報告などもあり、影響の奥深さと幅広さを思い知らされました。
さらに今後の課題や対策も具体的に示されたと思いますので、今後も、ベルデさかいの地域支援センターが様々な情報集約と提供のネットワーク作りの中核的な存在として役割を果たせるよう、成長していく必要性を痛感しました。
今回参加された皆さんにとって、そして私たちベルデさかいの地域支援センターにとっても非常に有意義な情報交換会になりました。
引き続き今回のような情報交換会を開催できるよう準備を進めていきたいと思います。
なお、今回の情報交換会の内容は、ホームページ上で公開させていただく予定です。
ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
(報告) ベルデさかい 地域支援センター
支援部長 理学療法士 小澤 明人
事務局長 森 繁樹
事務次長 瑞泉 祐樹
相談員 今ヶ迫 昇平
保護中: 2020.08.14
保護中: 2020.07.30
保護中: 2020.07.23
保護中: 2020.07.18
保護中: 2020.07.08
第21回 堺ミーティング開催のご案内
連日の報道の通り、なかなか収束への道が見えない新型コロナウイルスですが、皆様の事業所や家庭においても
多様な問題やご苦労が発生し、多くの工夫や対策を講じ、そして今後来るであろうと言われている第2波、第3波に
対してもできる限りの準備をなされていることと思います。
そのような状況を受けて、今回の堺ミーティングは、堺市内の生活介護事業所の代表者の方々に人数限定でお集
まりいただき、感染症対策や施設の運営・管理、そして利用者や保護者の方々に生じた様々な問題や課題、対策な
どについて、事例に伴う現場の率直な意見を伺う情報交換会を開催したいと思います。 当日は現状を振り返るとと
もに、いかにこのウイルスと共存していくのか、そして生活弱者である利用者や保護者をいかに守り、生活を支え
るのかを、できれば行政や総合相談情報センターとも一緒に考え、今後の備えについて情報交換と情報共有をして
強いネットワークを構築しておきたいと思います。
なお、当日の内容は、情報を集約してホームページ上で公開したいと考えています。
また、当日お話ししたいことや聞きたい内容、質問などがあれば、申し込み時にお教えください。
一つ一つの力は小さいけれども、同じ志を持つもの同士が集まれば、大きな力を発揮すると思います。ベルデさ
かいは、そんな地域の交流拠点でありたいと思っています。
○日 時:2020年8月28日(金)19:00~20:30
○テーマ:「新型コロナウイルスによる様々な影響とこれからの対策について」 ~情報交換会~
・新型コロナウイルス感染症対策に関すること
・事業所、施設の運営や管理に関すること
・利用者、保護者の心身の健康や生活に関すること
○司会進行:堺市立重症心身障害者(児)支援センター ベルデさかい 事務次長 瑞泉祐樹
○会 場:堺市立健康福祉プラザ3階 大研修室 (またはベルデさかい 通所スペース)
○参加費 :無料 定員:約20名
○申し込み:メールかFAXでお申し込みください 事前申し込み先:ベルデ地域支援センター
(担当相談員 今ヶ迫:いまがさこ)
ポスター(別紙PDFファイル)の裏面に申込書がありますのでご利用ください。
① メール:verdesakai.chiikishien@misasakai.or.jp
② FAX:072-243-5900
○十分な感染対策を実施した上で開催させていただきますが、ご参加いただきます方々も、検温の実施やマスクの
準備など、ご協力をお願い致します。
○なお、新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては延期・中止となる 場合があります。
○また、当日午後3時の時点で堺市全域において、「特別警報」「暴風警報」が発令されている場合は延期としま
す。ホームページにも案内しますのでご確認をお願いします。




